The Sakami

search
menu
キーワードで記事を検索
インド生活

インドでSiaのCheap Thrills が流れすぎな件とさかみがSia好きすぎる件。

2017.07.08 sakami

ナマステ、さかみです。 好きな音楽がインドでよく流れるから嬉しい →それにしても流れすぎじゃない? →記事にし…

考えたこと

ビジネスマナーとしての英語:いつまでカタカナ英語で話すつもり?

2017.07.08 sakami

Girl の発音が何気に一番難しいと思う。 どうも、さかみです。 今日は、仕事で英語を使う人はビジネスマナーと…

人生の考え方

ワキ汗もベジタリアンもぽっちゃりも世間様は放っておかない。

2017.06.24 sakami

どうも、インドNo.1ブロガーさかみです。 嘘です。 今日は世間様は非常にやっかいだ。という話。 ワキ汗をかい…

人生の考え方

若いことはそれほど価値のあることか。

2017.06.20 sakami

どうも、インドに来て若い若いと言われ調子に乗ってきたさかみです。 今日のトピックは「若さ」とその価値について。…

インド生活

インドに来たのか、インドに来てやったのか。

2017.06.18 sakami

日曜日にリビングで黄昏れながら記事を書いています、さかみです。 今日はインドに「来てやった」という人に対して思…

人生の考え方

女子力なんかより鈍感力の方が人生の役に立つ

2017.06.15 sakami

どうも、女子力低め、さかみです。 私が2年前から注目しているNPO法人フローレンス(子育てに関する社会問題解決…

インド生活

ライターとして90万円稼いださかみが語るクラウドソーシングの使い方。

2017.06.14 sakami

ブログを始めて早1ヶ月。さかみです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 書くこと大好きなので続いてい…

インド生活

インド在住さかみが今読みたい本10選

2017.06.12 sakami

昨日インドの本不足についての記事を書いたらインド在住日本人の方々からの反響が凄かったので、やはり本不足は皆さん…

インド生活

インド人おすすめインド民族衣装のお店 ibadat 

2017.06.11 sakami

1着目のインド民族衣装kurtiを購入してから早1ヶ月。2着目も欲しくなったので、毎日民族衣装を着ている同僚シ…

インド生活

インド新卒就職した私が同年代の若者より圧倒的に不利なこと

2017.06.11 sakami

どうもさかみです。最近、インド就職してやっほー!みたいな記事ばかり書いていますが、インドに来たことでデメリット…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >










スポンサーリンク

さかみ(坂谷真海/Sakatani Mami)のプロフィール

1993年沖縄県生まれ
2017年4月より新卒海外就職でインドで働いています。趣味はオピニオン発信と旅行とおしゃべりです。いつも偉そうなのが特徴です。沖縄の方言は聞き取りしかできません。

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリー

  • インド生活 (52)
  • シュルパの料理教室 (1)
  • ベジタリアン (1)
  • 人生の考え方 (13)
  • 美容 (1)
  • 考えたこと (17)
  • 英語勉強 (1)

最近の投稿

  • 私は営業向いてないけど、やりたい。〜得意と不得意、向きと不向きについて〜
  • 自己肯定感が高すぎる私はあっという間に頑固おばばになるんだろう
  • 私のブログは人格の営業だ
  • インド現地採用のキャリアと生き残り戦略 (仮説)
  • 新卒海外就職はビジネスマナーが身につかない説にはノーと言いたい
  • 海外現地採用というギャンブルについて
  • 海外で働いて世界が狭くなる可能性について〜グローバルはどこいった〜
  • 【インド新卒就職】労働時間の短い働き方って、それだけで価値がある
  • 【新卒インド】しつこいおじさんの撃退方法はOJTで教えてくれるの?
  • インド生活で消耗しないためのポイント 〜現地採用の場合〜

    さかみが愛用中の「ストーク」



    ©Copyright2018 The Sakami.All Rights Reserved.